第12弾

新地保育所(相馬)

福島県相馬郡新地町

完了日:

2013年6月23日

地方:

寄付先:

プログラム:

寄贈者:

NGO Eyes for Fukushima

私たちPoHのプロジェクトの中でも、地元コミュニティに深く根ざした活動を展開しているNPOやNGOの協力を得たプロジェクトは、特に成功しています。この新地保育所は、その好例です。NGOアイズ・フォア・フクシマの後援で活動している福島のJETプログラムは、この新地保育所へ寄贈するプレイセットの資金提供のほか、この他2つの保育所も含めた新知町の3つの保育所でのプレイセットの設置作業にボランティア参加してくださいました。

新知町は福島第一原発に距離が近いことから、保育ところなど公共施設の管理下では、子供たちは外遊びを1年以上も禁止されてきたのです。 そんな子供たちのために、よりダイナミックに遊べる環境作りを手助けすることが私たちの目的です。 園庭は除染を重ね、今では子供が外遊びできる安全な環境になり、先生方も親御さんも子供たちの外遊びを応援しています。

計画は簡単です。JETプログラムから20人のボランティアを集め、新地保育所に既存のブランコやすべり台やジャングルジムをペイントし直せば、どれも新品のようにピッカピカに見えます。 そしてもちろん、新しいプレイセットも設置して、子供たちに思いっきり遊んでもらいましょう!

Our objective was to help create a more dynamic play environment for these children who, because of their proximity to the Fukushima Daiichi nuclear power plant, were prohibited from playing outside for over one year. Now that their school yards had been decontaminated, they were one of the safest spaces place to play outside and both teachers and parents were eager to encourage outdoor play.

The plan was simple, assemble a a group of 20 JET Program volunteers and paint all Shinchi Dacare’s existing athletic equipment, i.e. swings, slides and jungle gyms to make them look bright, shiny and new. To tops things off we, of course, worked hand-in-hand to build the kids a big new play set for all to enjoy!

上部へスクロール